一路一会古い町並みと集落・南東北>宮城>丸森
  丸森
まるもり
 阿武隈水運で栄えた国境の町
 宮城県伊具郡丸森町町西・町東
 構成:土蔵造り商家・豪商屋敷 駐車場:なし
 
 
角田市街からさらに福島方面に南下すると、阿武隈川に架かる鉄橋「丸森橋」が左手に見えてきます。この橋を渡ると丸森。丸森は角田同様阿武隈川の水運で栄えた町で、丸森橋のあたりがかつての河港でした。

宮城最南にして福島と接する伊具地方は古くから伊達氏と相馬氏との間で係争が絶えない地で幕末から明治まで両者の攻防は続きました。伊達氏は丸森・金山・古斎に3つの城を置いて家臣団に半農藩士の生活をさせこの地を守り続けました。

丸森町の中心部にはわずかながら伝統的な土蔵造りの商家が残されています。そのなかにおいて一際目を引くのが、街並みの中心的存在で郷土資料館として公開されている「齋理屋敷」です。江戸時代から明治大正、昭和の戦後にかけて続いた豪商の屋敷で、代々齋藤理助を名乗ったことから齋理と呼ばれました。
この重厚な商家から当町の繁栄ぶりが伺えますが、現在の産業・流通体制から完全に取り残され、忘れ去られかけているこの町の現状を見ると、そのギャップに時代のもつ非情さ、栄枯盛衰の歴史を感じずにはいられません。