一路一会古い町並みと集落・東海>三重>久居
  久居
ひさい
 藤堂家支藩・久居藩5万3000石の城下町
 三重県久居市本町・旅篭町・二ノ町

 構成:商家・町家・酒蔵 ■ 駐車場:なし
 
 
津市の南西に位置する久居市は江戸時代に藤堂家津藩の支藩として設立された久居藩の陣屋町として発達した町でした。久居藩は多くの大藩が行った様に、宗家の嗣子が絶えた場合の無嗣改易に備えて設置した藩であり、藩主は参勤交代を行っていたものの、その実態は津藩の内分で独立性は低く、5万石で城主格を有していましたが築城は許されていませんでした。この支藩の立藩時に「永久に鎮居する」といった意味で久居と名付けられたといいます。
津藩藤堂家にとって久居藩の設立は正解で、初代藤堂高虎の血を引く宗家は4代で終焉を迎え、以後明治まで久居藤堂家の血筋が津藩を支えていきます。
久居藩は陣屋町でしたが、5万石の家格ゆえに中小城下町に匹敵する規模であった事は現在残る町名からも伺い知る事ができます。
伊勢・伊賀2国を有する藤堂家の、伊賀支配の拠点である伊賀上野城と津藩を結ぶ伊賀街道の宿場町でもあった旅籠町付近を初め二ノ町や本町の商店街には、今なお古い町並みが断続的に残されていました。
また東鷹跡町・西鷹跡町はかつての武家町であり、現在は宅地化が急速に進んでいるものの、武家屋敷の遺構が所々に残されています。

本町にある久居の酒蔵・油正
旅籠町の町並み
二ノ町の町並み、伊勢独特のオダレを備えた旅籠建築
久居の酒蔵          
清酒 初日 油正 三重県久居市本町1583 059-255-2007    
清酒 君子蘭 飯田酒造 三重県久居市木造町1411-1 059-255-3322    
清酒 伊勢音頭 大市酒造 三重県久居市庄田町763-2 059-256-4160