南伊勢地域に属する飯南郡飯南町。その町役場がある中心部の粥見は、江戸時代に徳川御三家の紀州藩と同藩の伊勢における拠点である松阪城を結ぶ和歌山街道(別名紀州街道・明治以降は伊勢南街道)の宿場町として栄えた場所でした。
和歌山街道はさきに書いた紀州藩領内の政治行政の道であると共に、藩主の参勤交代路でもありましたが、この粥見宿は伊勢神宮への参宮路である和歌山別街道の追分けでもありました。さらに櫛田川下流、丹生村への渡河点にあたり「舟戸」の渡し場があり、陸路・水路の中継拠点として賑わい、紀州藩もこの宿に伝馬所を設けていました。地元で通称八王子さんと呼ばれている現在の粥見神社付近には追分という地名が見られ、「左まつさか道、右さんぐう道」と刻まれた道しるべも今に残ります。
現在役場前の旧道沿いには、宿場町を偲ばせる町並みは何も残されてはいませんが、その前後には街村の佇まいの伝統的な家並みが僅かに見られました。
|