一路一会古い町並みと集落・近畿>和歌山>黒江
黒江
くろえ
 紀州漆器黒江塗の町・紀州の銘酒「黒牛」の町
 和歌山県海南市黒江

商家・町家・土蔵・酒蔵  名手酒造P・他  JR紀勢本線・海南駅からバス

 
 

和歌山市の南に位置する海南市黒江は、紀州漆器の産地として知られ、同時に藩政時代に栄えた古い町並みも残されています。

室町時代、根来寺の仏具、什器などに用いられていた朱漆塗を”根来塗り”といいました。
根来塗りの技術は、戦国時代に黒江に移り住んだ根来衆によって持ち込まれたといいます。黒江の漆器産業は江戸時代に大きく発展します。初期の黒江漆器は渋地椀だけを製造していましたが、のちに春慶塗りの折敷も手がけるようになり、やがて本堅地板物漆器の登場、蒔絵による装飾と次第にその技術を発展させていきました。そして徳川御三家、紀州藩の保護のもとで大阪や江戸まで販路を広げていったのです。

私が最初に黒江に訪れたのは、実は銘酒「黒牛」で知られる名手酒造が目的でした。
「黒牛」は水のような淡麗辛口ブームの時代にあって、和歌山の濃厚な鍋料理を受け止める力強く野性的な個性を打ち出しながらも礼儀正しさを兼ね備えている、そんなお酒でした。

この名手酒造の酒蔵・町屋敷が立ち並ぶ、旧街道の桝形付近に伝統的な商家が残されています。この桝形付近は離合困難による慢性的な渋滞を引き起こしていて、古い建物にはあまり良い環境とは言えませんでした。この付近以外にも明治期以降の建物が地域全体に点在しています。また、物静かな裏路地に足を踏み入れると家内制手工業の作業場を兼ねた町家も現役で残ります。。建物自体はそれほど古い造りのものではないのですが、落ち着いた職人長屋の面影がありました。


 
 
 
 
黒江の酒蔵          
清酒 「黒牛」 名手酒造店 和歌山県海南市黒江846 0734-82-0005