一路一会古い町並みと集落・古都>京都>綾部
  綾部
あやべ
 海から揚げられた九鬼氏の城下町・今はグンゼの城下町
 京都府綾部市本町・田町

 構成:商家・町家  駐車場:市役所P
 
 
京都北西部、福知山市と舞鶴市にはさまれた綾部市は江戸時代に九鬼氏の城下町として栄え、現在は繊維の町として知られています。

九鬼氏は平安期から戦国期にかけて熊野灘から伊勢湾一帯、さらに本州沿岸部にまで勢力を誇った熊野水軍の頭領でした。「日の丸」を掲げた戦艦「日本丸」を操り、日本海軍の鼻祖とも目されていた九鬼氏は織田信長、豊臣秀吉に仕え、関ヶ原の戦いでは親子で東西に分かれて戦い、志摩鳥羽5万6000石を有する大名となります。
しかし、史上最強の水軍を率いた九鬼氏も、太平の世になると後継者を巡って度々内紛が勃発。ついに幕府は九鬼氏から水軍を取り上げ、内陸部へと国替えしてしまいます。相続を争った九鬼氏は摂津三田九鬼家3万6000石と丹波綾部九鬼家2万石に分割されてしまいました。以後綾部は九鬼氏2万石(後に1万9000石)の陣屋町として10代世襲し明治を向かえます。

綾部の町には城下町の遺構が残り、T字路が多く、十字路も微妙に道がずらされています。古い街並みは本町、田町付近の見られますが連続性はなく、商店街に埋没しています。もちろん中には重厚な建物も残っており、徐々にですが修築、修景が行われはじめています。

現在の綾部は、全国的に知られる繊維メーカー「グンゼ」の城下町となっています。
近世以降の綾部の養蚕業は農間稼ぎの域を出ず、その品質は劣悪なものでした。
明治20年、波多野鶴吉は養蚕の品質向上を図り、まず綾部に養蚕伝習所を設立。
続いて郡内各地に簡易伝習所を設けて生産技術の統一と品質向上に力を入れます。
そして明治29年、養蚕農家を株主に「郡是製糸株式会社」が設立されました。
大正2年には 綾部製糸(のちの神栄製糸)が創立され、ともに繊維の町綾部を形造っていきました。
 
 
 
 
 
 


 
綾部の酒蔵          
清酒 京清水 菅井酒造 京都府綾部市東山町山家25 0773-46-0160
清酒 綾小町 若宮酒造 京都府綾部市味方町薬師前4 0773-42-0268
清酒 八田鶴 八田鶴酒造 京都府綾部市上杉町宮ノ谷10
0773-44-0003
清酒 何鹿 何鹿酒造 京都府綾部市物部町東町筋22 0773-49-0010
清酒 日の出さざ波 志賀醸造 京都府綾部市志賀郷町町ノ下23 0773-49-0208