一路一会古い町並みと集落・古都>京都>物部

物部

ものべ

綾部郊外の交通の要衝に残る小さな在郷町

京都府綾部市物部町

 



綾部市街から北へ約7m。犀川中流域の小盆地をぬける主要地方道・綾部大江宮津線沿いに古い町並みと上市と下市という名が残る街村があります。この集落の名は物部といい、古くから丹波と丹後を結ぶ交通の要衝として発展した町で、その歴史は古く、平安期から丹波国何鹿郡(いかるがぐん)物部郷が見えると共に、地名は物部氏の氏神であった物部箐掃神社(須波伎部神社)に由来します。

中世になるとは地頭上原氏が物部城を築いて何鹿郡西部を支配します。戦国期にも上原氏は織田信長に所領を安堵され、このころより物部城の南北に上市・下市の町が起こり、地域の商業の中心地として栄えました。江戸時代なると下市が何鹿郡西部、及び由良川筋の商工業地として発展を続け、村政は四人の庄屋による協議によって行われていました。

戦後は交通の発達に伴い、商工業は綾部市中心部へと移り、商工業は衰え、農協が購買販売を代行。農業を中心とした集落とながらも在郷町の面影を残しています。 近年までこの物部町にも造り酒屋「何鹿酒造」がありました。












一歩路地裏に入ると農村集落の風景が広がる

酒蔵情報

この集落周辺に酒蔵はありません