一路一会古い町並みと集落・古都>京都>別冊・京都の路と町家>万寿寺通

万寿寺通
まんじゅじどおり
 国道1号線・五条通から1本入った町家のある通り(元・樋口小路)
 京都府京都市下京区植松町〜右京区西寿町(寺町通−佐井西通)
 
 
 
万寿寺通は五条通から北に1本目、寺町通から壬生地区を経て右京区西院の佐井西通へ至る通ですが、所々で道が寸断されています。
平安京の樋口小路にあたり、当時から市中の町人の居住地区であり、中心部から離れていた事もあって、商工業的にも発展は見られなかったとされています。
江戸時代は東は御幸町通から西は堀川通までを指し、鴨川を越えた東の延長上は、柿町通、六波羅門通が繋がっています。

この通の名になった万寿寺は現在この通りには存在しません。万寿寺は初め白河上皇によって六条にあった里内裏を、仏寺として六条御堂とした事にさかのぼります。その後、浄土宗の万寿禅寺へと変わり、朝廷の帰依を得て京都五山に数えられるほど盛況を誇りましたが、その後次第に衰退し、合併などを経て現在の東山にある臨済宗東福寺の境内へと移されたのです。

この通には仏具店や和装関連の会社が多く、一本南は大動脈の五条通り(国道1号線)ながらも、おだやかな空気がながれ、町家や店舗も比較的多く見ることができます。