一路一会古い町並みと集落・山陰>山口>秋掛

秋掛

あきがけ

山口県最東端の山間部に残る小さな町

山口県岩国市美和町秋掛 【旧・玖珂郡美和町2006年合併】

 



山口県最東端に位置する美和町。その美和町の中でも最北端の山間部に位置する秋掛はまさに僻地集落そのものです。町自体は平成の合併で岩国市の一部となったものの、秋掛地区への市の中心部からのアクセスは必ずしも良いとは言えず、むしろ広島県廿日市市からのアクセスの方が良い。そんな山間僻地に商店街が形成されているのは、古くから広島県廿日市より亀尾川峠を越えてこの秋掛を通り、地引峠で本郷村を経て広瀬(錦町)・鹿野を経由して萩へと至る石州街道があったからです。


これは軍事的にも重要な道で、中世に大内氏が安芸へと侵攻する重要なルートの一つでもありました。ゆえに軍勢が「安芸へと駆ける」意味から転じて「秋掛」の地名となったと言われています。江戸時代も農地に恵まれない山村でしたが、そのような陰陽を連絡する街道に面していた事もあって駄賃稼ぎや商工業が行われ商店街が形成されていったようです。その後も秋掛には公共施設が集中し、秋掛小学校、郵便局、駐在所や農協支所が今もあります。









木造校舎の秋掛小学校

酒蔵情報

この集落周辺に酒蔵はありません