一路一会古い町並みと集落・山陰>山口>明木

明木

あきらぎ

萩往還と赤間関往還が分岐する萩城下に最も近い宿場町

山口県萩市明木 【旧・阿武郡旭村明木2005年合併】

 



萩市と山口市に挟まれた阿武郡旭村は、昭和30年に佐々並村と明木村が合併して誕生した山間の村で、その中心が明木地区です。合併当初は役場の位置を決めていなかった為に、2年ごとに明木地区と佐々並地区の間で役場の引越しを行っていました。

明木も佐々並も、藩政期に萩藩主が参勤交代を行う萩往還の宿場町で、明木宿は萩の下関を結ぶ赤間関往還(中道筋)の追分(分岐点)でもありました。
明木宿には、最初藩主の休憩施設である「御客屋」が置かれていましたが、やがて本陣である「御茶屋」に昇格しました。しかし山間の小さな宿場町であったゆえにその負担は重く、萩藩の支援の元でなんとか成立していました。
明治を向かえしばらくすると、全国各地で不平士族の乱が勃発します。後に西南戦争へと発展するこの内乱は萩藩、山口藩など防長でも巻き起こり、交通の要衝であった明木はその戦火に巻き込まれ多くを失います。

平成17年(2005)に近隣の萩市、川上村、田万川町、むつみ村、須佐町、福栄村と合併して萩市の一部とりました。現在明木地区には、旧旭村役場(現・萩市役所旭総合事務所)の斜向かいにある滝口酒造の屋敷蔵を中心に、厨子二階塗籠造りに千本格子の伝統的な町家が並び、宿場町の面影をとどめていました。













明木地区で最も大きな建物が造り酒屋を営む滝口酒造

酒蔵情報

清酒

「長陽旭鶴」

滝口酒造

山口県萩市明木3240

08385-5-0030