一路一会古い町並みと集落・山陰>山口>岩国
  岩国
いわくに
 錦帯橋と武家屋敷に商家町、吉川家6万石の城下町
 山口県岩国市岩国1丁目・横山

 構成:商家・町家・武家屋敷・錦帯橋・岩国城 ■ 駐車場:無料観光
 


関ヶ原の戦いで、毛利輝元は石田三成によって西軍の総大将に担ぎ出されます。
毛利一族で出雲国富田月山城14万石の吉川家は、実質的な毛利軍の大将でしたが、
家康率いる東軍の勝利を確信していた広家は、黒田長政を通じて家康に内通し、毛利家の安堵という密約を取り付け、兵を動かさず東軍を勝利に導きます。
しかし、実際に下された裁定は、毛利宗家は改易、周防、長門二ヶ国を吉川広家に与えるというもので、驚愕した広家は幕府に直訴し、毛利宗家は改易をまぬがれ防長二国を許される事となりました。
「三本の矢」で知られる毛利、吉川、小早川の三家。小早川家はさっさと家康に寝返り宗家と決別。毛利家は宗家を思う忠実な家臣である吉川家によって、結果的に救われた事になりますが、毛利家中では幕末まで裏切り者扱いされ続けました。

吉川広家には萩藩を通す形で、東の守りとして岩国3万石が与えられ、参勤交代も行う実質的な大名でしたが、毛利宗家は吉川家を諸侯として認めず、あくまでも毛利家の陪臣として扱いました。岩国藩は後に6万石となりますが、毛利家の家臣として不平不満を一切言わず、一貫して毛利宗家に忠節を尽くしました。

岩国を拝領した広家は横山山頂に城を築きます。東の守りとして堅固な城でしたが戦時はともかく平時は極めて不便であり、麓に居館を置いて執務を行いその周囲に武家町を配置しました。城はその後一国一城令により破却されてしまいます。
天然の要害として城を守る錦川でしたが、対岸に町人町が設けられている為に平時は極めて難儀し、架橋の必要が迫られました。しかし幾度もの増水で橋は流され、その度藩主と家臣は孤立します。そして試行錯誤の末、遂に増水で流されない独特の構造をした錦帯橋を完成させました。

錦帯橋と錦川西岸の武家屋敷地区は観光地として知られていますが、東岸の旧市街に残る町人町はあまり認知されていません。
材木町・魚町・玖珂町・柳井町など古い町名が残る各筋には、当時の町割りと伝統的な街並みが随所に残されています。連続性という規模では少ないですが、各地区には商家や町家まとまって軒を連ねています。近年街並みが見直され修景され始めていますが、同時に取り壊され歯抜け状になっているのも目立ちます。

 
魚町の街並み
柳井町・玖珂町の街並み
岩国の酒蔵          
清酒 周東美人 菊元酒造 山口県岩国市川西1-11-8 0827-41-0822    
清酒 成壽 藤本酒造 山口県岩国市錦見4-9-6 0827-41-0507    
清酒 錦乃誉 八百新酒造 山口県岩国市今津町3-18-9 0827-21-3185    
清酒 五橋 酒井酒造 山口県岩国市中津町1-1-31 0827-21-2177    
清酒 金冠黒松 村重酒造 山口県岩国市御庄5-101-1 0827-46-1111