一路一会古い町並みと集落・山陰>山口>宮市
  宮市
みやいち
 防府天満宮の門前に栄えた山陽道と萩往還の宿場町
 山口県防府市宮市町

 構成:商家(厨子二階塗籠造り)・洋風建築 ■ 駐車場:なし
 
 
古来より周防国の国府が置かれ、”周防国府”と呼ばれたことに由来する防府。
その中心地であった防府天満宮の宮前に立った市が発達し「宮市」となりました。
鎌倉期にはすでに常設の店舗が建ち並ぶようになり、市場町の基礎ができあがります。宮市はその後、山陽道の宿場町として発展しました。
江戸時代になると、西国大名が宿泊する本陣、脇本陣が置かれると供に、萩藩の参勤交代路である萩往還も整備され、この宮市で合流しました。宮市の町場は前小路には宿場や商店、堅市は萩往還筋で賑わい、中市には本陣と造り酒屋、新町には脇本陣が置かれました。
本陣を兄部家(こうべけ)、脇本陣を中村家と市川家が務めました。

現在宮市町には、兄部家の本陣が往時の姿のまま残されています。兄部家は宮市の中心的旧家で、鎌倉時代にまでさかのぼります。兄部家の祖・五郎太郎は合物売商人等長職に任じられ、周防国内における合物売買の支配権を握り宮市発展の基礎を築きました。

宮市は長く防府における商業の中心地でしたが、明治に入り山陽本線が開通する
と、その中心は天神町、駅前通りへと移っていきました。
 
 
宮市の酒蔵          
清酒 「栄賀多利稚松」 神田酒造場 山口県防府市宮市町4-8   0835-22-0218