広島県尾道と陸路「しまなみ海道」で結ばれ、愛媛県の玄関口として来島海峡を望む町今治。高縄半島の先端に位置するこの町は古くから風待ち・潮待ちの港として天然の良港として栄えていました。来島海峡大橋が山頂付近を抜ける糸山の麓には、日本最大の造船メーカーである今治造船をはじめとして、多くの造船会社が集まる入江があります。大型船が建造中のドックの対岸に、波止浜という古い町並みを残す小さな港町がありました。
波止浜は江戸時代ごろから塩田開発で成長し、また松山藩の外港として物資が集散する在郷町的な商港としても発展。問屋が並び遊郭の姿も見られたといいます。
港町の南端にある龍神社から北側に延びる通りに沿って近世以降の家並みや旧家の屋敷が点在していました。龍神社は江戸時代の波止浜塩田を開発した時に建立されたものとか。波止浜の町並みの中で最も目を引くのが、塩業と蟹工船で富を築いた八木亀三郎邸で大正時代に建てられたものです。
現在はもう往時の活況は無く、ひっそり残された町ですが、静けさの中に子供達の遊び越えと造船所の作業音が響いていました。
波止浜で最も成功した実業家・八木亀三郎邸
|