過去ログ:
キーワード 条件 表示

東山の石畳を全面交換へ 京都市新年度から 投稿者:キーぼう 投稿日:2011/02/22(Tue) 15:56:35 No.572
2011年2月の新聞記事です。どんなになるか心配しています。

*****************************
京都市東山区の観光スポット周辺の石畳の道路が車の通行で損傷が激しいため、市は新年度から石畳の全面取り換え工事を始める。新しく舗装し直し、京都らしい風情のある景観の復活を目指す。

 市は1995年ごろから電柱の地中化工事に合わせ、東山区の観光名所の周辺道路を石畳にした。しかし、耐久性が不十分なため、車の重みに耐えられずに石畳が割れたり、位置がずれるなど損傷が目立っていた。

 市は損傷部分をアスファルトで補修してきたが、白を基調とした石畳の中に黒いアスファルトが点在し、「景観を損ねている」と地元住民からも苦情が出ていた。

 このため全面改修する。舗装をいったんすべて撤去し、緩衝材を入れて補強する。新年度一般会計当初予算案に8500万円を盛り込み、特に傷みが激しく、景観上重要な法観寺の八坂の塔を仰ぐ八坂通(延長140メートル、幅3・5メートル)と、お茶屋が立ち並ぶ新橋通(延長35メートル、幅10メートル)を新しい舗装にする。

 市によると、新年度に取り換える部分は対象の4分の1程度で、2012年度以降も順次改修を進める。

 八坂通を観光していた飲食店経営山口依里子さん(56)=神戸市北区=は「石畳がきれいになれば、気分良く京都観光を楽しめると思う」と話していた。

2011年02月18日 09時33分(C)京都新聞

東山の石畳 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/02/24(Thu) 21:20:04 No.574 ホームページ
キーぼうさん、書き込みありがとうございます。
記事になっている「八坂通」は、特にタクシーが頻繁に行き来していますね。あのあたりに入ってくるタクシーは観光というよりも料亭あたりの利用客でしょうか、車の進入を禁止するのも難しいですね。
なるほど、石畳の下に緩衝材ですか。アスファルトの部分は破損部分なのですね。他の地域でインフラ工事の為に、せっかくに石畳やブロック舗装があちこち剥がされ、無残な姿になっているのをよく目にしますが、本当、石畳にするなら下をまず共同溝にするべきだと思います。

産寧坂、二年坂も電柱地中化されましたから、八坂通ほどの有名地であれば石畳が復活するでしょうね。
あとは、どんな石畳になるかですが。京都市電に敷設されていた敷石の再利用である、現在の味のある石畳ではなく、キレイにカットされた工業的な石畳だと、ちょっと残念な気がします。

蒸気機関車 花輪線 投稿者:桃太郎 投稿日:2011/02/10(Thu) 11:24:14 No.569
岩手県花輪線 8620型重連

雪の中でひたすら蒸気機関車を待つ、若い頃にはこんな厳しい環境で孤独に耐えることも必要であると思った。人間は体験をしないとわからない事も沢山ある。雪の中へ撮影に行けばトラブルや問題点が次々と発生する、人間的な欠陥もあり失敗の連続である。それに対処していくつど、二度と失敗をしないよう人間は前より少しづつ利口になっていくのでしょうね。

花輪線 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/02/10(Thu) 20:47:09 No.571 ホームページ
偶然でしょうか、実は明日から東北の鉄旅に出発します。グッドタイミングで大雪予想。
ダイヤの乱れ、運休...いろいろハプニングが待ち構えているかも知れません。

蒸気機関車 投稿者:桃太郎 投稿日:2011/02/10(Thu) 10:57:51 No.568
長らくご無沙汰しています。
介護サービスに週三日かよっています。毎日時間があれば過去に撮影したネガを電子化しています。二年間で衣装箱二箱分のネガをスキャン終えました。あと四箱分ありますのでそれが完了するまでは生きていたいと思います。段々手足が動かなくなっていますので時間との競争です。今は鉄道関係をスキャンしてますがもう少しで完了する予定です。私の頃は露出計をついていないくて手動カメラのため露出はバラバラ、蒸気機関車の写真も煙が見えたらバチバチと使い物にならない物を沢山撮って恥ずかしくて人にネガは見せたくないものばかり。
最近の一眼デジカメは鉄道写真を撮るために出来ているようなカメラですね。鉄道ブームで中高年に始まり女性の撮影者も増えていますね。鉄女、ママ鉄の言葉もあるようです。クローズアップ現代でも鉄道ブームの背景にあるものを放映していました。私は鉄道写真はもう撮れませんがテレビやネットではよくみます。深夜にやっているNHKのアーカイブのSLもの鉄道もの、秘境駅を繰り返し見ています。

過去に撮影した写真投稿します。撮影場所 岩手県花輪線 8620型蒸気機関車 後続重連の変則三重連

花輪線 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/02/10(Thu) 20:43:55 No.570 ホームページ
桃太郎さま、本当にごぶさたしています。
いろいろ大変ですね。くれぐれもお体をご自愛ください。
現在は、2両編成の気動車が走る花輪線も、かつては長い編成の汽車が走っていたのですね。もはや廃線までカウントダウンとも言えるローカル路線ですが、写真を見ると本当に迫力があります。

デジカメは本当に便利です。もはやフィルムには戻れません。ロス率はそれほど、変わらないと思いますが、現地で画像を確認して取捨選択しているので、家に持ち帰るデーターはほとんどOKカットです。もっとも実際にパソコンの大画面で確認すると、ブレているは、ピンボケだは...で、これまた人に見せられない写真も多いのですが。RAWで撮影をすると、自宅で「デジタル現像」と称する修正・加工・出力が出来るのが写真撮影における一番の変化でしょうか?

花輪線・・・、あ山田線と勘違いしていたかも。

大変すばらしいサイトですね。 投稿者:江頭 投稿日:2011/01/25(Tue) 01:24:10 No.565
写真のすばらしさに感動しました。
自分の家も城島町で「清波」という造り酒屋とやっていましたが40年くらい前に廃業しました。花の露よりも古いというのが自慢でしたが本当かどうかはわかりません…。

ありがとうございます。 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/01/28(Fri) 20:14:56 No.566
江藤さま

ご訪問ありがとうございます。九州の酒どころと呼ばれていた三潴郡では戦後も数多くの酒蔵がありましたが、昨今の日本酒不況の中、ものすごい勢いで廃業が進んでいると聞きます。もっとも九州だけの事に限った事ではなく、全国的な問題ですが....。

清波の江藤家は文献にも度々登場する、この地域の酒造りの先駆者的な蔵だったと思いますが、そんなに早くに廃業されていたのですね。花の露ともう一蔵、有薫がありますね。

写真はまだまだ勉強中です。季節や天候に恵まれない中で、とてもお恥ずかしいものが沢山あります。個展サイトではないので、辛うじて掲載している次第です。これからはもう少し腰を据えて写真を撮っていきたいと思います。

お返事ありがとうございます。 投稿者:江頭 投稿日:2011/01/31(Mon) 01:14:46 No.567
まさか当家のこともお調べされているとは頭が下がります。
うちの祖父の15代で廃業しました。私の兄が生まれたときは「17代目の誕生」を蔵男たちと喜んだと祖父祖母から聞かされました。
廃業後は蔵を「木工所」として貸していて材木が保管されていました。約25年前まで存在していましたがその後は分譲され、家が10軒くらい建っています。

あけましておめでとございます 投稿者:万訪 投稿日:2011/01/01(Sat) 20:16:35 No.563
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
http://www1.vecceed.ne.jp/~nomnomk/nenga2011.htm

今年の太泉さんの展開はどうなるのでしょうね。期待わくわく!
1月に面白いところで飲みましょう。

こちらこそ 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/01/05(Wed) 00:00:27 No.564 ホームページ
万訪さん

遅れました、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私の今年の展開ですか.... ?なにかあるでしょうかね。
新年会楽しみにしています。

東京 投稿者:GUN 投稿日:2010/12/31(Fri) 21:58:48 No.559
先日、東京へ行きました。

東京の友達に下町好きがいて、いろいろ歩き回りました。なんだかんだと言いながら東京って懐の深い街だなと、ついつい感じてしまいました。

ウエブ上ではありますが、また来年もよろしくお願いします。

昨年はありがとうございました 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/01/01(Sat) 16:23:56 No.562 ホームページ
GUNさま
あけましておめでとうございます。
昨年もたくさん書き込みいただき、ありがとうございました。
東京の下町にも、まだたくさんの町並みが残っていますね。現役で商いを行っているお店が多いのも特徴でしょうか。都電の三ノ輪橋も面白い町ですね。
今年もまた、よろしくお願いします。

今年はお世話になりました 投稿者:万訪 投稿日:2010/12/31(Fri) 19:02:21 No.558
太泉さん、今年も大変お世話になりました。

佐渡の旅、楽しかったですね。酒蔵巡り、自分テーマではありませんが、先日の奥能登でも気になりました。しかも、日本酒が大好きになっちゃった。
来年早々、新年会やりましょう。蛸島の地酒もって行きます。

では、雪の京都、御気をつけて。よいお年を。

re:今年はお世話になりました 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/01/01(Sat) 16:18:43 No.561 ホームページ
万訪さま、明けましておめでとうございます。
昨年は、こちらこそお世話になりました。今年もいろいろとよろしくお願いします。
日本酒そのものも奥が深いですが、小さな酒蔵が一生懸命頑張っている姿は応援したくなります。
新年会楽しみにしています。今年の冬は寒さが厳しいですが、お体にもお気をつけください。

来年はオフ会でお会いしましょう 投稿者:孫右衛門 投稿日:2010/12/31(Fri) 14:03:46 No.557 ホームページ
今、どちらにいらっしゃいますか?京都に移動中でしょうか。
いずれにしても寒気のなかの探訪です。無理をなさらぬことをお祈りします。
思い出すと私は京都で年越したことがありません。正月がどんなものかというのを知りません。太泉さんの方がよくご存知ということになりそうですね。
来年はぜひともお会いしましょう。

re:来年はオフ会でお会いしましょう 投稿者:太泉八雲 投稿日:2011/01/01(Sat) 16:13:20 No.560 ホームページ
孫右衛門さん、今年一年ありがとうございました。
そして、新年あけましておめでとうございます。
京都は大雪でしたが、滅多に見ることのできない幻想的な風景にも立ち会う事ができました。
この10年以上自宅で正月を過ごしたことがありませんが、いずれにしても私自身正月を粛々と過ごした経験もないので、どんなものかは子供のころの記憶の断片しかありません。
今年もまたどこかで飲みましょう。

大浦半島 投稿者:GUN 投稿日:2010/12/14(Tue) 17:25:36 No.555
お久しぶりです。僕の好きな場所に、京都は舞鶴の北に突き出た大浦半島があります。学生の頃友達と海水浴場を探し、ふらふらと車を走らせていたら辿りついた場所で、竜宮浜海水浴場という半島にある長閑な海水浴場に着きました。もうそこは桃源郷と呼ぶに相応しい場所で、波静か、風穏やかで、物凄くゆっくりと時間が過ぎているような錯覚に陥りそうな場所でした。そして、その先にある「成生」という集落は僕の大好きな三島由紀夫の「金閣寺」の主人公が幼少時代を過ごした場所ということを知りました。山と海と断崖がそのほとんどを占める大浦半島ですが、なかなか見応えのある集落や浜が点在しており、興味深い場所でもあり、それ以前に、心身を落ち着かせるのにはもってこいの場所だと思います。

※写真=成生

大浦半島 投稿者:太泉八雲 投稿日:2010/12/16(Thu) 12:49:55 No.556
GUNさんごぶさたしています。

舞鶴の大浦半島の成生集落、なかなか興味深いです。大浦半島の付け根から少しばかり入ったところに、以前宿泊可能なサウナがあって、よく利用していました。

考えて見れば、大浦半島はまだ未踏の地です。車を手放して自由度が無くなりましたが、来年以降に散策する町並みは、こういった小さな入江の漁村や山村になっていくと思います。

今年もあっという間に終わってしまいました。来年以降は町並み散策のペースはより一層スローになっていくと思いますが、来年もまたよろしくお願いします。

浜宿 投稿者:ケロ 投稿日:2010/12/07(Tue) 22:34:42 No.553
ここのトップと同じ所のスケッチがありますので
おいていきます。
ここのサイトで情報を得てここへ。。行ってみましたが素晴らしいところでした

ありがとうございます。 投稿者:太泉八雲 投稿日:2010/12/08(Wed) 19:51:04 No.554 ホームページ
ケロさま、佐賀県の鹿島市浜町のスケッチ、ありがとうございます。
あそこの町並みは、まだ改修がされていないようですね。
朽ちた時代を感じさせる雰囲気は「画」としては良いのですが、老朽化という点から見ると、直すべきですし、でもキレイになりすぎるのもつまらない、と他人のかってなワガママですね。