一路一会古い町並みと集落・山陽>岡山>呰部

 
あざえ
 備中松山城下と美作地方を結んだ交通の要衝の町
 岡山県真庭市下呰部【旧・真庭郡北房町】2005年合併
商家・旅籠建築・酒蔵  なし  JR姫新線・美作落合駅からバス
 
 

岡山県の中北部に位置する旧・北房町(現在は合併して真庭市)は、倉敷から備中松山(備中高梁)の城下町を経て美作各地を結ぶ中間点として古くから重要な地でした。
現在も津山方面と新見方面とに至る道がYの字に分岐し、また近年では高速道路の中国自動車道と岡山自動車道のジャンクションもあって、いまもなお交通の要衝である事に変わりはありません。
ちなみに旧・北房町の町名は上房郡の北辺に位置する事に由来します。

その北房町の中心市街だったのが下呰部(しもあざえ)です。この難読地名の呰部は平安時代の備中英賀郡六郷の一つ、呰部郷としてその名があり、古くからの交通の要衝として在郷町が発展していたようです。
江戸期の大半は幕府領で倉敷代官所の支配を受けていました。主な産業としては煙草生産があったようですが、天正年間から江戸期にかけては、刀工による刀生産が盛んでした。

下呰部の町並みは、Y字分岐の西側、主要地方道側に沿ってあり、商店街を形成しています。この商店街の中央付近で、新見方面と鳥取方面へとそれぞれ至る分岐があります。
分岐する丁字路の角に建つ、おそらく下呰部で最も大きな旧家の佇まいを残しているのが、明治2年創業の株式会社落合酒造場で、旧北房町内で唯一残る酒蔵でもあります。

酒蔵の創業が明治と比較的若い事でもあるように、呰部の町並みに見られる建物はいずれも大正期から昭和にかけての物で、藩政時代の街道町というよりは、ややレトロ感のある町並みといったところでしょうか。ただし著しく看板建築に改装された建物がほとんど無く、素の姿で残っている事が好印象な町並みでした。

 
 
 
 
株式会社落酒造場
井倉・新見方面へ至道
北房町の酒蔵          
清酒 「大正の鶴」 (株)落合酒造場 岡山県真庭市下呰部 664-4 0866-52-2311